2012年
12月
21日
(金)
17:38 |
編集
今日で終業式!
通知表もって帰ってきました。
Q太郎の学校は三段階評価で△が1番悪くて「努力しましょう」なのですが
朝、「△ついとっても泣かないでよ」って釘を刺していたら←泣く男
「字をきれいに書くはつくかもしれんなぁ」
って自分で言っていました。
わかってるなら努力してくれ。
泣かない女ゆい子です。
最近泣いたのはコンタクトがずれたからです。
クッ!あたしとしたことが。
さて、昨日P子は咳が出るので午前中小児科に。
かかりつけが木曜もしてるので助かります。
少しのどが赤いのでお薬もらいました。
夜少し熱っぽいかと思ったけど、朝は元気に起きてきたので一安心。
年末は忙しいのでいまのうちに治しておこうね。
さてさて、コメントでお洋服のことについて書いてあったので少し書きまーす。
Q太郎は小学生にになって明らかに服を買うのは減りました。
基本私服の学校ですが、体育のある日は体操服なので実際私服で行く日は
週に2回程度。
土曜は朝サッカーでユニフォーム、夕方のスイミングは体操ジャージが指定なので
服いらず…
なのでこの冬もほぼ買ってません。
買ったのはアウターくらいかな?
これはお出かけ用のジャケット。

130を買ったけどやっぱ大きめみたいで120㎝のQ太郎では少しお袖が長いです。
キルティングだしランドセルに背負えるから学校にも~って思ったけど
かさばるアウターが嫌い。それが小学生男子。キリッ
着ていきませーん。なので休日のおでかけメイン。
去年のアディダスの福袋に入ってた中綿ジャケット。

去年は大きかったので今年から着用。
130㎝ですが今年はいい感じです。
これはすごく暖かいので、サッカーに行く日やめちゃんこ寒い日に。
激寒い実家に年末帰省予定なので、そのときはこれ着せようかなぁ。
できればお出かけではキルティングの方着せたいんだけど、寒さには勝てん。
*追記*
今、見たらベルメゾンのアディダス福袋が再販?してました。
去年買えなかったって方がいたので貼っておきますー。
アディダス福袋<ボーイズ>(アディダス)


デザインがちょっと違うねー
中はこんな感じ。

やや厚めのTシャツ+トレーナ生地のカーデガン。
トレーナーだと暑いとき脱げないから、Tシャツ+カーデかパーカーがいいみたい。
てか、基本暑いらしいです(笑
あんだけ動いてたら暑いわな…
パーカーはフードが危ないのでできれば着せたくないなぁとも思うんだけど
意外とないのよ。厚手生地でフードなしの服。
これはすべて120㎝なので来年は買わないといかんかな。
真冬は中をタートルネックTにしたりもします。
おでかけ服はBEBEで少し買いました。学校で終業式とかのときは着せていきます。
来年からお習字が始めるので、黒い服を買わなくては…
大惨事が目に浮かぶ…
ちなみに学校後、お友達の家に行ったときのQ太郎。
これで学校行ってました。

くま耳パーカートレーナーに、ジーンズ。
上からウィンドブレーカーを着ています。
学校のアウターは真冬でもウィンドブレーカーで十分らしい…あたし無理。
この日はすごく寒かった日なので珍しく裏起毛のトレーナー。
その下は半そで肌着1枚です。寒!
関西のこの辺ではこれで十分みたいよ。*小学生男子限定
そしてP子。

お尻までかくれるほうが暖かいかなぁと思ってワンピース+厚手のレギンスが多いです。
黒のうさぎさんはN松屋!
一目ぼれで購入(笑
トレーナーはもこもこするのであまり着たがらないP子ですが、一時保育に行く日なんかに着せています。
うさぎのニットワンピはZARA。
ピンクのタートルネックワンピはキムラタンです。
サイズは87㎝くらいのP子で90がジャスト。
これにニットカーデガンやパーカーを着せています。
あんまりズボンは穿きません。
ふりふりひらひらが好き。それが2歳女子。
なのでレギンス必須。細身のP子にはGAPが穿かせやすいのでシーズンごとに買っています。
これも90㎝がぴったり。
アウターは去年買った2枚をヘビロテ。
くま耳ポンチョとジンボリーのねこ耳ジャケット。
帽子嫌いだけど、ジャケットのフードは耳があると着てくれるので(笑
耳付き必須。
80㎝と12mなので来年は無理かもなぁ。
同じ日のP子。

夏は1枚で着ていたワンピース+タートルネックT+GAP黒パンツ。
靴下は自分で選ぶので毎度キティかマイメロ。
すんなり穿いてくれたら何でもいい。わんぱくでもいい。丸大ハム。
2歳児育児の究極論。
こんな感じです。
写真以外にもちょこちょこ買っていますが、メインはこんな感じ。
まだP子もこれ嫌!とか言わないので完全にあたし好みになっていますが
「○ちゃんにもらった服だよ」とか言うと喜んで着ます。
なのでお下がりも多し。
きれいなお下がりをいただいたりするので助かっています。
母は防寒メインです。
ダウンが欲しいです。
サンタさん、どこ~???
通知表もって帰ってきました。
Q太郎の学校は三段階評価で△が1番悪くて「努力しましょう」なのですが
朝、「△ついとっても泣かないでよ」って釘を刺していたら←泣く男
「字をきれいに書くはつくかもしれんなぁ」
って自分で言っていました。
わかってるなら努力してくれ。
泣かない女ゆい子です。
最近泣いたのはコンタクトがずれたからです。
クッ!あたしとしたことが。
さて、昨日P子は咳が出るので午前中小児科に。
かかりつけが木曜もしてるので助かります。
少しのどが赤いのでお薬もらいました。
夜少し熱っぽいかと思ったけど、朝は元気に起きてきたので一安心。
年末は忙しいのでいまのうちに治しておこうね。
さてさて、コメントでお洋服のことについて書いてあったので少し書きまーす。
Q太郎は小学生にになって明らかに服を買うのは減りました。
基本私服の学校ですが、体育のある日は体操服なので実際私服で行く日は
週に2回程度。
土曜は朝サッカーでユニフォーム、夕方のスイミングは体操ジャージが指定なので
服いらず…
なのでこの冬もほぼ買ってません。
買ったのはアウターくらいかな?
これはお出かけ用のジャケット。

130を買ったけどやっぱ大きめみたいで120㎝のQ太郎では少しお袖が長いです。
キルティングだしランドセルに背負えるから学校にも~って思ったけど
かさばるアウターが嫌い。それが小学生男子。キリッ
着ていきませーん。なので休日のおでかけメイン。
去年のアディダスの福袋に入ってた中綿ジャケット。

去年は大きかったので今年から着用。
130㎝ですが今年はいい感じです。
これはすごく暖かいので、サッカーに行く日やめちゃんこ寒い日に。
激寒い実家に年末帰省予定なので、そのときはこれ着せようかなぁ。
できればお出かけではキルティングの方着せたいんだけど、寒さには勝てん。
*追記*
今、見たらベルメゾンのアディダス福袋が再販?してました。
去年買えなかったって方がいたので貼っておきますー。
アディダス福袋<ボーイズ>(アディダス)

デザインがちょっと違うねー
中はこんな感じ。

やや厚めのTシャツ+トレーナ生地のカーデガン。
トレーナーだと暑いとき脱げないから、Tシャツ+カーデかパーカーがいいみたい。
てか、基本暑いらしいです(笑
あんだけ動いてたら暑いわな…
パーカーはフードが危ないのでできれば着せたくないなぁとも思うんだけど
意外とないのよ。厚手生地でフードなしの服。
これはすべて120㎝なので来年は買わないといかんかな。
真冬は中をタートルネックTにしたりもします。
おでかけ服はBEBEで少し買いました。学校で終業式とかのときは着せていきます。
来年からお習字が始めるので、黒い服を買わなくては…
大惨事が目に浮かぶ…
ちなみに学校後、お友達の家に行ったときのQ太郎。
これで学校行ってました。

くま耳パーカートレーナーに、ジーンズ。
上からウィンドブレーカーを着ています。
学校のアウターは真冬でもウィンドブレーカーで十分らしい…あたし無理。
この日はすごく寒かった日なので珍しく裏起毛のトレーナー。
その下は半そで肌着1枚です。寒!
関西のこの辺ではこれで十分みたいよ。*小学生男子限定
そしてP子。

お尻までかくれるほうが暖かいかなぁと思ってワンピース+厚手のレギンスが多いです。
黒のうさぎさんはN松屋!
一目ぼれで購入(笑
トレーナーはもこもこするのであまり着たがらないP子ですが、一時保育に行く日なんかに着せています。
うさぎのニットワンピはZARA。
ピンクのタートルネックワンピはキムラタンです。
サイズは87㎝くらいのP子で90がジャスト。
これにニットカーデガンやパーカーを着せています。
あんまりズボンは穿きません。
ふりふりひらひらが好き。それが2歳女子。
なのでレギンス必須。細身のP子にはGAPが穿かせやすいのでシーズンごとに買っています。
これも90㎝がぴったり。
アウターは去年買った2枚をヘビロテ。
くま耳ポンチョとジンボリーのねこ耳ジャケット。
帽子嫌いだけど、ジャケットのフードは耳があると着てくれるので(笑
耳付き必須。
80㎝と12mなので来年は無理かもなぁ。
同じ日のP子。

夏は1枚で着ていたワンピース+タートルネックT+GAP黒パンツ。
靴下は自分で選ぶので毎度キティかマイメロ。
すんなり穿いてくれたら何でもいい。わんぱくでもいい。丸大ハム。
2歳児育児の究極論。
こんな感じです。
写真以外にもちょこちょこ買っていますが、メインはこんな感じ。
まだP子もこれ嫌!とか言わないので完全にあたし好みになっていますが
「○ちゃんにもらった服だよ」とか言うと喜んで着ます。
なのでお下がりも多し。
きれいなお下がりをいただいたりするので助かっています。
母は防寒メインです。
ダウンが欲しいです。
サンタさん、どこ~???
スポンサーサイト
home
...
この記事へのコメント
小学生の方が私服の必要数が増えるかと思いましたが(うちはそう)そうじゃないところもあるんですねー。
基本体操着で行ってくれたら、汚れても微笑み返し出来ていいな~。
大人が見ると、ちょっと寒そうに見えるかな。
でも、体操着の洗い替えは要るのかな。
くま耳着てる2年生男子、so cute!
防寒については、子供それぞれで極端ですよね。
うちの子の仲良しの女子は、春秋のお部屋着では?みたいなカットソー素材に見えるズボンでよく歩いてます。
うちは裏フリースのズボンを履いてるのに!
寒くないのかなー、それが子供??
お習字、こわいな~。
小学生でもスモックとか上着を着たらいいのにねー。
基本体操着で行ってくれたら、汚れても微笑み返し出来ていいな~。
大人が見ると、ちょっと寒そうに見えるかな。
でも、体操着の洗い替えは要るのかな。
くま耳着てる2年生男子、so cute!
防寒については、子供それぞれで極端ですよね。
うちの子の仲良しの女子は、春秋のお部屋着では?みたいなカットソー素材に見えるズボンでよく歩いてます。
うちは裏フリースのズボンを履いてるのに!
寒くないのかなー、それが子供??
お習字、こわいな~。
小学生でもスモックとか上着を着たらいいのにねー。
2012/
12/
22 (土)
11:
36:
43 |
URL |
preg #
-[
編集
]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/
12/
22 (土)
20:
35:
18 |
|
#
[
編集
]
そうなんですよ~
私服なのでいるのかと思っていたんですが、実際は体操服で行くって日ばかり。
マラソン大会前は毎日だし、運動会前も毎日だしねぇ。
くま耳、あったかいみたいでよくかぶってます(笑
さすがに学校ではかぶってないみたいですけどねー
子どもって大人が思うより寒くないみたいですね。
そういや、あたしも雪国にいましたが生足だったな…
私服なのでいるのかと思っていたんですが、実際は体操服で行くって日ばかり。
マラソン大会前は毎日だし、運動会前も毎日だしねぇ。
くま耳、あったかいみたいでよくかぶってます(笑
さすがに学校ではかぶってないみたいですけどねー
子どもって大人が思うより寒くないみたいですね。
そういや、あたしも雪国にいましたが生足だったな…
2012/
12/
30 (日)
22:
55:
40 |
URL |
ゆい子→pregさん #
-[
編集
]
こんばんは~
コメントありがとうございます。
服のサイズですが、Q太郎は小さめなのであまり参考にならないかもですよ~(汗
普通の子なら120で年長さんも着られると思います。
年少さんのときは大きいけど、すぐに大きくなりますもんね。
ちなみにQ太郎のときは、最初に小さ目の体操服110を2枚+120を1枚にして
あとで120をもう1枚買ったような。
年が明けたらご出産間近ですね~♪
かわいい赤ちゃんが生まれてまた落ち着いたらぜひまた遊びにいらしてくださいね。
安産をお祈りしております!
コメントありがとうございます。
服のサイズですが、Q太郎は小さめなのであまり参考にならないかもですよ~(汗
普通の子なら120で年長さんも着られると思います。
年少さんのときは大きいけど、すぐに大きくなりますもんね。
ちなみにQ太郎のときは、最初に小さ目の体操服110を2枚+120を1枚にして
あとで120をもう1枚買ったような。
年が明けたらご出産間近ですね~♪
かわいい赤ちゃんが生まれてまた落ち着いたらぜひまた遊びにいらしてくださいね。
安産をお祈りしております!
2012/
12/
30 (日)
22:
59:
31 |
URL |
ゆい子→秘コメさん #
-[
編集
]